1
2016年 04月 27日
五人廻し(落語)
志ん朝初出し<一>水屋の富/五人廻し
posted with amazlet at 16.04.11
古今亭志ん朝
ソニー・ミュージックダイレクト (2013-10-02)
売り上げランキング: 129,338
ソニー・ミュージックダイレクト (2013-10-02)
売り上げランキング: 129,338
作品名:五人廻し
================
Wikipediaによると、明治~大正期に、初代・柳屋小せんが
今日の演出を完成させたとある。
吉原の廻し部屋に登楼した五人の客。しかし待てども待てども
花魁が来ない。ついには大引けになってしまい、しびれを
切らした客達は、それぞれの部屋に油を差しにきた若い衆に
文句を垂れるという噺。客の五人それぞれは特徴的にキャラ付け
されており、若い衆とのやり取りが面白い。
客達は別々の部屋にいるため面を識ることはない。油差しの
若い衆だけが彼らの相手をそれぞれする。
現在に直すとキャバクラでお目当てのキャバ嬢が席にやって
こなくてボーイに文句を言うような状況か。もっとも花魁の場合、
キャバ嬢以上の接待をしてくれるのだが。
群像劇というにはちと苦しい?
================
落語名人寄席(10枚入)4巻セット
posted with amazlet at 16.04.11
三遊亭円生 古今亭志ん生 三遊亭円遊 三遊亭金馬 桂 歌丸 春風亭柳昇 柳亭痴楽 春風亭柳朝 桂 米丸 三笑亭可楽
売り上げランキング: 3,018
売り上げランキング: 3,018
今も昔も日本人は話芸が好きよね。
================
■
[PR]
▲
by 3G_gi_gei_go
| 2016-04-27 00:21
| 作品紹介(その他)
|
Comments(0)
1